スマートフォン専用ページを表示
尚寿会 activity
医療法人尚寿会における様々な活動をご紹介致します。
TOP
/ 尚寿会学術集会
2013年02月27日
あさひ病院デイケア 〜マーガレットの会〜
今日はあさひ病院デイケアに、『マーガレットの会』の皆様がボランティアでお越しくださいました
。
歌謡
・民舞・踊りと芸達者なみなさん
に、患者さまも楽しいひと時を過ごされたようでした。
最後には、花笠をお持ちの患者さまも踊りに加わって、
大いに盛り上がっちゃいました
患者さまの笑顔を見ると、職員も自然と笑顔になるんです
(なる)
posted by at 17:53 |
TrackBack(0)
|
尚寿会学術集会
2012年12月11日
平成24年度 尚寿会忘年会
12月7日(金)川越プリンスホテルにて平成24年度医療法人尚寿会忘年会を行いました。寳積理事長の挨拶に始まり、11月に行われた学術集会の優秀演題表彰、ラテン、民謡、マジック、ゲームととても内容の濃い宴会となりました。
今年の尚寿会は11月の大生水野クリニック開院に向け様々な職種の職員が一致団結し一層絆の深まった一年だったと思います。平成24年も残すところ後わずか。がんばりましょう!!!
posted by at 17:57 |
TrackBack(0)
|
尚寿会学術集会
2012年11月16日
医療法人尚寿会 第5回学術集会開催にあたって
医療法人尚寿会 第5回学術集会開催にあたって
多くの皆様のご協力のもと、医療法人尚寿会学術集会も、今回で第5回目を迎えることができました。
当法人理念は「信頼と愛とで築く地域医療」です。
そして、今回の学術集会テーマは「探究心」です。
法人職員も現在では1200名を超えました。全職員の相互理解と助け合いのもとで現在の尚寿会が存在しています。多くの患者さん・地域の方々に、より良い医療・看護・介護を共有し提供していくための必要要素として、一つに学問的知識の習得があります。日々変化・進歩する社会・医療環境の中で、学術に関する探究心は私たち医療人にとって必須なものです。常に高い水準を追いかけることに間違いはありません。今回は、法人として学問的知識・臨床現場リサーチへの探究心にフォーカスを絞り、学術集会を開催致しました。
多くの職員が一同に集まり行う学術集会は、大変意味のあることで、この機会を通して職員一同が団結して当法人が更に前進・成長して行ければと、心より願っています。
平成24年11月16日
医療法人尚寿会 副理事長 寳積英彦
posted by at 20:04 |
TrackBack(0)
|
尚寿会学術集会
<<
2020年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索ボックス
最近の記事
(06/16)
《あさひ》新茶まつりを開催しました!
(06/11)
SAYAMA LOVE プロジェクトに感謝
(06/03)
《あさひ》ありがとうございます!!
(06/01)
《あさひ》ご支援のお礼
(05/31)
5月29日(金)大生病院お楽しみメニュー
カテゴリ
尚寿会より
(911)
大生病院
(130)
あさひ病院
(72)
認知症疾患医療センター
(21)
老健 愛
(171)
わが家入曽
(14)
復興支援
(25)
日記
(3)
尚寿の湯
(0)
尚寿会学術集会
(3)
リンク集
医療法人尚寿会
医療法人尚寿会大生病院
医療法人尚寿会あさひ病院
大生水野クリニック
介護老人保健施設 愛
過去ログ
2020年06月
(4)
2020年05月
(7)
2020年04月
(12)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(6)
2019年12月
(8)
2019年11月
(9)
2019年10月
(10)
2019年09月
(10)
2019年08月
(14)
2019年07月
(12)
2019年06月
(10)
2019年05月
(8)
2019年04月
(8)
2019年03月
(11)
2019年02月
(11)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(20)
QRコード
携帯電話からも御覧頂けます。
RDF Site Summary
RSS 2.0