シャル ウイ ダンス
2019年12月30日
12月のわが家カフェ
今回のわが家カフェは 社交ダンスサークルの方々による優雅なソーシャルダンスでした。
シャル ウイ ダンス

" alt="DSCN1087.JPG" src="http://syojukai.sakura.ne.jp/sblo_files/taiseihosp/image/DSCN1087.JPG" border="0">
シャル ウイ ダンス
posted by at 19:34
| TrackBack(0)
| 尚寿会より
2019年12月25日
12月25日大生病院お楽しみメニュー
2019年12月25日(水)のお楽しみメニュー
・オムライス デミソース
・シーフードサラダ
・コンソメスープ煮
・デザート

今日はクリスマス、イエス・キリストの降誕祭です。
大生病院のクリスマスメニューは、いつも好評なオムライスにデミグラスソースをかけ、クリスマスらしい彩り鮮やかな昼食をご用意しました。
クリスマスにごちそうを食べる習慣はキリスト教に由来するものではなく、冬至のお祭りが起源とされています。しかし現在世界中にはクリスマス料理がたくさんあります。ドイツのシュトーレンもその一つです。ドライフルーツやナッツが入ったお菓子で、粉砂糖がまぶされている姿がイエス・キリストを産着で包んでいるように見えると言われています。ぜひご自宅で様々な国のクリスマス料理をご堪能ください。
(栄)

・オムライス デミソース
・シーフードサラダ
・コンソメスープ煮
・デザート
今日はクリスマス、イエス・キリストの降誕祭です。
大生病院のクリスマスメニューは、いつも好評なオムライスにデミグラスソースをかけ、クリスマスらしい彩り鮮やかな昼食をご用意しました。
クリスマスにごちそうを食べる習慣はキリスト教に由来するものではなく、冬至のお祭りが起源とされています。しかし現在世界中にはクリスマス料理がたくさんあります。ドイツのシュトーレンもその一つです。ドライフルーツやナッツが入ったお菓子で、粉砂糖がまぶされている姿がイエス・キリストを産着で包んでいるように見えると言われています。ぜひご自宅で様々な国のクリスマス料理をご堪能ください。
(栄)
posted by at 00:00
| TrackBack(0)
| 大生病院
2019年12月20日
12月20日大生病院お楽しみメニュー
2019年12月20日(金)お楽しみメニュー
・いなり寿司
・筑前煮
・菜の花のけずり和え
・かき玉汁
・フルーツあんみつ

今日はいなり寿司です。稲荷神社の神様は商売繁盛と豊作の神様という事で、いなり寿司は基本的には米俵に似た俵型に仕上げます。しかし地方によっては細長いものや三角形のいなり寿司もあります。
また形だけでなく、呼び方も「きつね寿司」や「こんこん寿司」と呼ぶ地方や、味がしっかり油揚げに染み込むようにひっくり返し煮込み、ひっくり返したまま中身を詰めるものや、油揚げの表面を炙ったものなどどれも美味しそうなものばかりです。
ぜひ旅行に行った際には、色々ないなり寿司をご賞味ください。
(栄)
・いなり寿司
・筑前煮
・菜の花のけずり和え
・かき玉汁
・フルーツあんみつ
今日はいなり寿司です。稲荷神社の神様は商売繁盛と豊作の神様という事で、いなり寿司は基本的には米俵に似た俵型に仕上げます。しかし地方によっては細長いものや三角形のいなり寿司もあります。
また形だけでなく、呼び方も「きつね寿司」や「こんこん寿司」と呼ぶ地方や、味がしっかり油揚げに染み込むようにひっくり返し煮込み、ひっくり返したまま中身を詰めるものや、油揚げの表面を炙ったものなどどれも美味しそうなものばかりです。
ぜひ旅行に行った際には、色々ないなり寿司をご賞味ください。
(栄)
posted by at 00:00
| TrackBack(0)
| 大生病院
2019年12月19日
《大生レク》復活のアニマルセラピー
大生病院B棟4Fにて、しばらくお休みをしていたアニマルセラピーが、2年ぶりの復活デス!!!!!

遊びに来てくれた子は、カナダ生まれのラブラドールレトリーバー

黒色の毛オス、8歳です
体重は34kg!!!イケメン、スマート「トト」君です

ラブラドールレトリーバーの黒色種は、聴力障害の補助犬として活躍してくれているそうです



50名以上の患者様とご家族様が4Fホールに集合してくださいました


患者様の輪の中をゆっくりゆっくり、1人1人に撫でてもらいなが周り歩き、しっぽをフリフリ
とっても嬉しそうに周ってくれていました




時にはお礼とばかりに、手や顔をペロペロと
とっても可愛いく愛嬌者デス

短い時間の触れ合いではありましたが、感激されて涙されてしまう患者様も……。でも!トトちゃん
幸せな時間をありがとう
また、遊びに来てね

待っています


P.S.次回は、中国の犬種のペキニーズが遊びに来てくれる予定です


幸

遊びに来てくれた子は、カナダ生まれのラブラドールレトリーバー












50名以上の患者様とご家族様が4Fホールに集合してくださいました



患者様の輪の中をゆっくりゆっくり、1人1人に撫でてもらいなが周り歩き、しっぽをフリフリ








時にはお礼とばかりに、手や顔をペロペロと














P.S.次回は、中国の犬種のペキニーズが遊びに来てくれる予定です



幸
posted by at 18:55
| TrackBack(0)
| 大生病院
2019年12月16日
令和元年 尚寿会グループ忘年会
令和元年12月13日(金)川越プリンスホテルにて尚寿会法人忘年会が開催されました




理事長のご挨拶から始まり、マジックショー️からのお笑い芸人さん登場











そして恒例の大抽選会️






令和元年も尚寿会忘年会は大大大盛り上がりで締めくくる事が出来ました




参加された職員の皆さん、忘年会実行委員の皆さん、本当にお疲れ様でした



幸
posted by at 08:42
| TrackBack(0)
| 尚寿会より
2019年12月11日
12月11日大生病院お楽しみメニュー
2019年12月11日(水)お楽しみメニュー
・天丼
・三色生酢
・すまし汁(麩、三つ葉)
・ミニカップバレンシア

今日は天丼です。白飯の上にたっぷりとのった天ぷらと天つゆの香りが食欲をそそります。
天丼は江戸時代末期より食べられていたと考えられており、比較的安価で提供されていました。出前でも人気のメニューで、現在でも出前風のしんなりとした天丼を提供するお店があるそうです。
今日はエビ2本、ピーマン、しいたけを揚げています。
まだまだ寒い日が続きます。3食しっかり食べて、生活リズムを整えましょう。
(栄)
・天丼
・三色生酢
・すまし汁(麩、三つ葉)
・ミニカップバレンシア
今日は天丼です。白飯の上にたっぷりとのった天ぷらと天つゆの香りが食欲をそそります。
天丼は江戸時代末期より食べられていたと考えられており、比較的安価で提供されていました。出前でも人気のメニューで、現在でも出前風のしんなりとした天丼を提供するお店があるそうです。
今日はエビ2本、ピーマン、しいたけを揚げています。
まだまだ寒い日が続きます。3食しっかり食べて、生活リズムを整えましょう。
(栄)
posted by at 00:00
| TrackBack(0)
| 大生病院
2019年12月05日
12月5日大生病院お楽しみメニュー
2019年12月5日(木)大生病院 お楽しみメニュー
・トンカツの味噌たれかけ
・ほうれん草のごま和え
・ご飯
・すまし汁
・マンゴープリン

(栄)

・トンカツの味噌たれかけ
・ほうれん草のごま和え
・ご飯
・すまし汁
・マンゴープリン
(栄)
posted by at 00:00
| TrackBack(0)
| 尚寿会より
2019年12月04日
12月4日上位者研修を開催!
尚寿会では、上位管理者(副部長以上)講演による上位者研修を行っています。
今回の第二回上位管理者講演会は、「病院収支改善への取組」ということで、患者未収金についてと医療利益の改善の為の取組を大生病院医の神野千晶副部長に登録していただました。
患者未収については、未収金の現状を全面平均と比較し、大生病院で起きた事例を通して説明して頂きました。未収金の対応については、日々医事課や連携室が大変な苦労をされていることも分かりました。
医療利益改善の為の取組では、診療報酬加算について、回復期リハビリ病棟の入院基本料アップの取組を説明して頂きました。また、加算を取る為に病棟を中心に様々な部署が協力していることが分かりました。
神野副部長、ありがとうございました。
とても分かりやすく、大変勉強になりました。
ko
posted by at 00:00
| TrackBack(0)
| 尚寿会より